« 2005年03月 | メイン | 2005年05月 »

2005年04月 アーカイブ

2005年04月08日

桜咲く

家の前 桜があることを初めてしりました^^;

がんばれ!!

ぜんぜん関連のないトラックバックですが、一緒に大学で学び、一緒に会社を立ち上げたメンバーで、いまは、妻子持ちの薬学生としてがんばっている友人です。

応援の意味を込めて、紹介します。
薬学の勧め

今日は、うちの会社の花見に参加しに来る予定になっています。

薬学をちょこっとかじった私としても、面白いブログです。

2005年04月10日

玄関前のチューリップ

2005年04月11日

福岡西方沖地震その後

我が家の地震の状況です。まだ余震が続いておりますので、今後も心配ですが、
とりあえず、落ち着いているので、現状をアップします。

下記の箇所で、壁紙にしわが入ったり、破けていました。
V6020040.JPG

V6020041.JPG


V6020042.JPG


V6020043.JPG


V6020044.JPG


V6020045.JPG


V6020046.JPG


V6020055.JPG

以上壁紙の状況です。一番ひどいのは、玄関横のクロスです。下記参照

V6020056.JPG

ほかのところは、コーナーで一度切ってあるのですが、ここは、玄関ドア側が、1cmほどしかないので、切らずにそのままはってあります。したがって、地震でずれた影響で
破けてしまっています。

あと、キッチンの端の下のタイルが一枚割れていました。

V6020047.JPG


以上我が家の報告でした。下は、志賀島に地震後の後片付けの手伝いに言ったときに撮った写真です。

多くの家でブルーシートがかかっています。
V6020076.JPG

山にあるお堂は、傾いていました。
V6020077.JPG


お堂の裏にある、お地蔵さんたちは、倒れていました。

V6020078.JPG

記念碑も、落下しています。
V602079.JPG

首が折れたお地蔵さんもいました。
V6020080.JPG


ここで仕入れた情報ですが。同じ島でも、かなり被害に差が出ているようです。
それは、漁村と農村の違いです。農村は、お金があると、母屋や納屋など、家にお金をかけます。また、敷地も広く隣の家同士が引っ付いていません。しかし、漁村では、お金があると、船にお金をかけるため、家は、あまり大きくなく、隣の家同士は、引っ付いています。もちろん、どちらがいいとか悪いとか言うつもりはありませんが、家の基礎、素材の違いで、被害も大きく異なることがわかり、なるほどなあと思いました。

で、被害の状況ばかりでは、心配されるでしょうから、我が家の前に咲いたチューリップの花の写真をお届けします。

V6020125.JPG


仕事が忙しくなり、土日もなく仕事をしており、更新が遅くなりました。

2005年04月14日

SWH室温報告第二弾

前回の報告から、3ヶ月たちましたので、その結果をお伝えします。

【参考】前回の結果:http://www.mitomahama.com/mt/archives/000131.html

20050414.gif


計測方法は、前と変わらず私が目覚めて温度計を見たときの温度です。
したがって、平日はほぼ7時ですが、土日に関しては、8時を過ぎることもあります。

私の測定ミスを防ぐためと、朝7時の一点での測定のため、気象庁発表の福岡地区における最高気温と最低気温をマッピングしてみました。

さらに、電気代と、灯油代のグラフを、6ヶ月にわたって出してみました。

20050415.gif


【目的】 SWHの快適性を数値で実感する^^; パート2

【考察】 正月三箇日は、家を開けていたために、14度にまで、下がっておりましたが、その後は、朝起きても17度以上をキープ。特に寒いと感じることはありませんでした。さすがに、12月までとは違い、家にいる間は、ストーブをつけていましたし、設定温度も18〜22度前後にすることが多かったです。

最高気温、最低気温、外気温と連動して、動いているのがよくわかりますが、
室温に関しては、夜寝る前に22〜25度前後ありましたので、朝の温度も
ほぼ一定となっております。

ちなみに、暖房器具は、1階にあるアンティークストーブひとつだけで、2階まであったかく過ごせました。2階のエアコンは、結局つけることはなかったです。


2枚目のグラフの青い棒グラフが、電気代で、赤い棒グラフが、灯油の購入時期です。
赤い棒グラフが10のメモリまでいってるときが、36リットル2缶かったとき、5のメモリのときが18リットル1缶かったときです。

電気代は、25日締めなので、前月の26日から25日分をあらわしています。

1月の電気代が、一番高いのは、冬休みになり、休みが多く、家にいたからでしょう。

また、気温が低くなるにつれて、灯油購入の頻度があがってきているのがわかります。

さらに2月は、家族持ち回りでインフルエンザにかかっていたので、家にいる時間が長くストーブが付いている時間も必然的に長くなっておりました。


温度については、大変よかったのですが、困ったのが乾燥でした、さすがに2月は、30%を切ることがあり、風呂上りに、風呂の換気扇を止めて、リビングに向けて外向きに扇風機を回し、室内に洗濯物を干して、30%前後をキープしておりました。

冬を過ごした感想ですが、やはり今までのうちとは比べ物にならないくらいあったたかったです。ただし、外との気温差が大きくこれで風邪を引きかけたことが何度かありました><

また、うちはオール電化ですので、光熱費がいくらになるか、かなり気になっていたのですが、次の表の通り、1万円弱、灯油代を入れて、1万5千円で快適に過ごせたことになりました。(#今年の灯油は高かった><
もちろん、ガス代は、0です。

20050413.gif
*9月に関しては、領収書が手元にないために、このぐらいだったってことです。したがって、切りのいい数字になっています。

参考までに、過去のデータを

昨年の光熱費が見つからなかったので、1昨年になりますが、データを出します。

年月
ガス
電気
合計(円)
灯油(L)
1501
6620
6819
13439
54
1502
7110
5768
12878
54
1503
5096
7040
12136
36

こうやって見ると、電気ガスを合わせた料金は、家の面積が、3倍ぐらいなっているのに
下がっています。ただ、灯油の消費量は上がっていますね。

さすがに、家の面積に比例するようです。ただ、前の家は朝は寒かった^^;

(#ちなみに、前のアパートも、今の家も、2LDKです^^;


でも、こうやってグラフにしてみると面白いですねぇ〜 質問があれば、コメントに入れてください^^;


2005年04月18日

ウッドストッカー

陽気もよくなり、毎週庭仕事に精を出しております。
寒かったのと忙しかったので、ほったらかしの庭でしたが、いい加減手を入れないと、せっかくの芝が。。。

ということで、先週は、草引きをし、体中がこわってしまって><
(福岡では、筋肉痛を”こわる”といいます^^)
今週も、かなり来ています^^

先週、やっと芝生が、表面に現れました。
(#隣の芝は元気よく育っているし、雑草もないので、ほんとに隣の芝は青く見えます。)

で、今週は、念願の倉庫を、作りました。ウッドストッカーです。
本当は、DIYやりたいのですが、道具もそろってなければ、設計したり、作る時間もない。ということで、ネットで、ウッドストッカーを買って、組み立てることにしました。木製にした理由は、一番は、家に合わせたと言うことと、あとは、潮風が強くおそらく、金属の倉庫では、すぐに錆びてくるので。

庭中においてる、鍬や、ザル、ペンキの刷毛、スコップ、油粕など、雨ざらしになっていますので、早くこの収納がほしかったんです。

ネットで探したのですが、木製の倉庫は、あまり商品がなく、結局この「ウッドストッカー WSK117型」にしました。38,000円から50,000円を越えるものまで。もちろん、送料込みで、考えて、一番安いところへ注文しました。

ウッドストッカー WSK117型


土台を作って、その上で組み立てていきます。妹夫婦にもらった、電動ドライバーが役に立ちます^^;
V6020133.JPG


天気もよく、子供達も、シャボン玉で遊びながら、ビスを持ってきたりして手伝ってくれました。
V6020132.JPG


途中で、お姉ちゃんが、「これおうち?誰が住むと?」って聞いてきました。
「住む?」ってきいたら、「お椅子がないし、ふとんもないやん、ご飯どうすると?」って、こんな会話をしながら、組み立てていましたが、ちゃっかり目を離した瞬間に、二人で中に入っていました。

V6020131.JPG


結構時間(3時間ぐらい)がかかりましたが、完成しました。かなりお気に入りです。
まあ、組み立てだけなので、簡単でしたが、今度は、設計して作ってみたいですねぇ。。。って、何年後になるか。。。。
V6020134.JPG


で、散らかってた道具をすべて収めて、おわりました。
V6020135.JPG

そうそう、芝刈り機も、購入しました。がんばって、庭をみどり一面にしたいと思ってます。

ニューサンビックモア 17cm巾 手押し式 芝刈り機 お奨めタイプ

芝もお手入れしなくては、毎日の水遣りと、雑草抜きです。。。
次の日には、目土をしっかりやりました。


それと、SWHSさんに、何度もいわれていた、玄関の塗装ですが、やっと、1回目をしました。これも、倉庫にペンキや刷毛がなおせるとおもって、引き伸ばしていました。


さて、来週の週末は。。。。東京の出張帰りの仕事になりそう。。。。


ウッドストッカー一覧


芝刈り機一覧


2005年04月23日

横浜に出張 

久々に東京出張しました。今回は、大学時代にお世話になった先生に、仕事の件で、用事があったので、湘南工科大学まで、足を運びました。そのまえに、横浜のお客さんところによって横浜から、辻堂という駅まで、JR東海道線で移動します。

で、JR東海道線にのり、座る席もないので、窓際に立ちぼーっと外を眺めていると、
なんと、SWHのモデルルームが^^;
「へ〜〜こんなところにあるんだ〜〜」
とおもっていたら、今度は、個人のSWHが、思わずうれしくなってしまいました。

帰りがけには、絶対写真を撮ろうと思い、席があいているのに座らずに
盗撮に間違われないように、写真を撮りました。

V6020145.JPG


で、横浜駅についてから、しばし、考えました。
今日の出張の予定はすべて終わった。いまから、飛行場に向かうだけ、
飛行機は、18時、まだ、余裕が2時間ぐらいある。
「いってみるか?モデルハウスに」

めったにこないところだし、時間も余ったしと思い、
さっき見た平行に走っている私鉄に乗れば、遠くないのでは?

さっそく相模鉄道に乗り換えて、どちらかといえば西横浜駅の方が近そうだったということで二駅目で降りました。

駅から、住宅展示場は、見えているので、すぐだろうと思っていたら、
なんと、川があったり、線路があったりで、なかなかたどり着けません。
歩くこと30分以上。。。。
やっとの思いで、展示場に付きました><

V6030146.JPG


V6020147.JPG

早速中に入ると、平日の昼間なので、営業さんもいるはずがなく、
静かなかんじ、女性スタッフも、いきなりスーツ姿の私に、
「仕事関係の方ですか?」って、同業者だと思われたみたいです。
確かに不自然です^^;

一応オーナーですということと、福岡からきました。っていうことをつげ、
拝見させていただきました。ただ、歩く時間が思った以上に長かったため、
ゆっくり見て回る時間がない><

それでも、福岡での地震の話をしながら2階も見せていただきました。

2階に張ってあった、施工実績に地図。驚きました。

V6020148.JPG


横浜に家が建ちだして20年だそうで、そうなるとこんなに赤い点が増えるんですねぇ〜

九州はまだ5年目だから、集中しているといっても、ぽつぽつと、、、

これにはびっくりしました。

で、帰りは、どちらの駅が近いですかと聞いたところ
横浜駅に行くのであれば、シャトルバスが。。。何?
そんなものがあったのか、でも、後10分後には出発します。
やはり時間がない。。。。

(というか、それにのれば、横浜駅から、バスでこれたのね。。。。

じゃあ、後5分ぐらい見せていただいて、と話していたら、
女性スタッフの方が「もう一軒ありますよ」って、
「えっ?」(何が?)
って、たずねたら
「もう一軒、スウェーデンハウスのモデルハウスがありますので
外観だけでも見ていかれたら」
同じ展示場に二軒もあるんですか。。。
恐るべし、関東。。。。。

確かに2軒目がありました

V6020150.JPG

さらに驚いたのが、この展示場100軒を越えるモデルハウスが建っている・・・

V6020151.JPG


九州では、というか福岡では、多くて20軒。。。。。

やはり人口の多さと会社の多さを感じました。。。

もっとゆっくり見てみたかった。

そのまえに、たかがモデルハウスなのに、どうして足を運びたくなったのだろう。。。
いっても何ももらえないのに。。。^^;


2005年04月25日

日曜大工 はまっているつもりでもないのにはまってる?


東京出張から帰り、土曜日に仕事を終わらせて、ようやく手付かずだったあまりの木材を片付けました。


入居前の2004年08月19日の時点で、サンデッキにつまれていたきれいな白木の木材
V6010167.JPG


2004年10月04日の時点では、泥んこ遊びの遊び場で、雨ざらしになり、

V6010346.JPG


先週の2005年04月18日にウッドストッカーを作った時点では、黒ずんでいた木材

V6020132.JPG


一時は、どう処分しようかと、考えたぐらいでした。
子供達が、しなるのを利用してトランポリンとも化してました><


で、思い切って、木材を切断し、テーブルを作ることにしました。
梁とレンガで造った(乗せただけ)ベンチに合うように長さを決めましたが
あとは、設計書もなし、部品も足りるかどうかわからない状態で、作業に入りました。

まずは、切りそろえた、木材を、後ろから添え木を使って、とめていきました。
1日目180cm×100cm(ぐらい)の天板ができましたが、残った材料を見ると、どう考えても足がない。
そこで、足になるような木材をホームセンターに買い足しに行きました。
この間の写真を撮り忘れていたので、もうできてしまった写真しかありませんが、
こんな感じになりました。かなり重いテーブルです

V6030153.JPG

続いて、窓枠や、ウッドデッキや、バルコニーと同じキシラデコールのオリーブで塗装しました。足の部分の木の色と比べてもらうと、どれだけ汚れがしみこんでいるかわかりますね><

V6030154.JPG

ペンキ塗りは、妻に手伝ってもらって、ようやく完成です。

V6030155.JPG

地面を平らにして、場所を移動して出来上がりです。

ベンチには、太い梁を外構で余ったレンガの上に乗せて出来上がりです。
多少ベンチは、不安定なので、何かしら考えていますが、とりあえずは、完成です。

V6030158.JPG

よくも設計図無しで、こんなもんができたと、思っています。

次は、ウッドデッキや、窓枠のメンテナンスですね。東京では、 メンテナンス講習会が開かれたようですが、福岡では、しばらくメンテナンス講習会があっていません><
早めに教えてほしいことがいっぱいあるんだけど。。。。

デッキの裏側とか、どうするの?
窓枠の養生の仕方は?

などなど、

福岡のSWHさん早めにお願いします^^;

About 2005年04月

2005年04月にブログ「スウェーデンハウス 建築日記 @ FUKUOKA (九州・福岡)」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2005年03月です。

次のアーカイブは2005年05月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
Powered by
Movable Type 3.33-ja